FF14– category –
-
オルトエウレカ91F-100F
概要 スキップの強さは「敵変化<ミールストーム(通常)<敵排除<ドレッドノート≦ミールストーム(自動回復無効)」。後半の敵の密度が濃いので95F以降はドレッドノートやミールストーム、デミクローンなどを使って進みたい。使う予定の土器を逆算して土... -
オルトエウレカ81F-90F
概要 時間が足りないのは引き続きなので、見通しがいいことを活かして行き止まりやモンスターハウスなどを避けながら探索していきたい。HP自動回復禁止にミールストームやアイテム禁止にデミクローン・ウネ、モンスターハウスに運気上昇+ドレッドノート化... -
オルトエウレカ61F-70F
概要 全マップ探索すると時間が足りなくなり始める頃。ボス戦に10分かかるとして残り50分で9フロア、ざっくり1フロアあたり6分弱。ソロだと1体に30秒強かかるので攻撃強化やデミクローン、ミールストームなどで時短していきたい。ミミックのAAが14500前後... -
オルトエウレカ51F-60F
概要 基本的に全マップ探索して土器を集めたい…が、このあたりから時間がカツカツなので先を急ぐことを優先したい。土器未使用だと時間が足りなくなってくる。 エネミー 名前、出現階層、感知タイプ、攻撃などを自分が確認した範囲で。随時追記していきま... -
オルトエウレカ41F-50F
概要 基本的に全マップ探索して土器を集める。Lvアップは必要ないので転移装置に必要な分だけ、あるいは移動の邪魔となるエネミーだけ倒していく。ギミックミス=即死なのは同じだが徐々にわからん殺しが増えてくる。PTの場合は見捨てて後から蘇生する判断... -
オルトエウレカ31F-40F
概要 基本的に全マップ探索して土器を集める。Lvアップは必要ないので転移装置に必要な分だけ、あるいは移動の邪魔となる敵だけ倒していく。このあたりからギミックミス=即死になるので、ソロの場合は複数釣ったら形態変化やミールストームを使う判断も大... -
オルトエウレカ21F-30F
概要 基本的に全マップ探索して土器を集める。Lvアップは必要ないので転移装置に必要な分だけ、あるいは移動の邪魔となる敵だけ倒していく。魔土器が全て3つ&オニオンナイト複数など既にアイテムが潤沢にある場合は先を急いでも良いが、まあそんなこと... -
オルトエウレカ11F-20F
概要 基本的に1-10Fと同様に全マップ探索して土器を集め、全ての敵を倒して早期のLvアップを狙う。土器は溢れたものから使う。アイテム使用禁止のフロアで溢れるのがもったいないため3個目を使っていく形でも良い。まだ全探索する余裕はある。 モンスター ... -
オルトエウレカ1F-10F
概要 基本的に全マップ探索して土器を集め、全ての敵を倒して早期のLvアップを狙う。リポップした敵も倒すとさらに早くなり、湧き次第では9Fが終わった時点で90も狙える。銅箱がアイテムorミミックでまずく見えるが、ミミックの場合経験値が美味しい&... -
オルト・エウレカの特徴
システム面 低階層における敵のHPが増加:強化値上げの21-30やソロやり直しの序盤が若干面倒に。 AA威力の減少・敵の攻撃にクリティカル発生無し:HP管理が容易になりました。また、防御強化無しで戦える敵が大幅に増えました→ボス用に温存できるように。...
12